本文へスキップ

あなたの街のコインランドリー・シティウォッシュです.

電話でのお問い合わせはTEL.03-5654-9065

〒124-0006 東京都葛飾区堀切2-66-18 KKマンション1F

洗濯機の使い方どの機種も同じ行程です。洗濯量に応じて機種を選んでください。

正しく使って、気持ちよく洗濯しましょう

3機種の洗濯機を用意しています。ぞれぞれの洗濯機の上には目安となる洗濯量を掲示しています。ご参考にしてください。通常ご家庭の洗濯機は大きくても6kgとかですよね。比べて頂ければ大きさがわかると思います。
 7kg  シングル毛布なら2枚入ります
13kg  シングル毛布なら4枚
           又はこたつ布団1枚入ります
22kg  シングル毛布なら7枚
           又はこたつ布団2枚入ります


料金は、7kg 400円  13kg 700円  22kg 1000円です。

洗えるもの、洗えないものなどの確認は、店内にも掲示していますので、各自確認されてください。
保健所の指導もありますので、ご注意ください。
前の方の洗濯物が残っていないかなど、なにもない事を確認の上に、洗濯物を入れてください。時々、ドラム内部の上部に前の方の洗濯物が張り付いていることがあります。脱水工程で、遠心力でどうしても洗濯物が張り付いてしまうことがあります。
最後の行程では、張り付いた洗濯物を振り落とすことを機械が自動的に行うのですけど、がんばっちゃう洗濯物がいるんですね。
ドラム内部は、アルミニウム製で清潔なものですが、定期的に除菌、清掃を行っています。

時々、ここで洗剤を入れる方がいますが、自動で入りますので必要ないことと、洗剤が多すぎてすすぎが綺麗にならない可能性もありますので、入れないでください。
写真は、羽毛の掛け布団(冬用)を1枚 13kgの洗濯機に入れてみた様子です。まだ少し余裕があります。水が入ると洗濯物が水を含んで縮みます。ドラム式は、水が叩くようにして洗濯物を洗いますので、大丈夫かな?って思うぐらいに詰め込んでもきちんと洗ってくれます。目安としてはドラムの4/5程度まで入れても大丈夫です。
一般の衣料品(衣類など)だったら想像以上な量が入ります。一気に洗ってくれる感動を味わってください。
ああ びっくりした!! 何回も洗濯する手間が省けます
洗濯物を入れ終わったら、ドアを閉めてください。このドア取っ手は、フック式になっていますので、ひっかけるように閉じてください。その際に指などを挟まないように注意してください。挟んじゃうと痛いです。(経験あり)

また、スイッチを押して洗濯が始まると、このドアはすべての洗濯工程が終了するまでは絶対に開きませんので、ご注意ください。
洗濯物を入れて、ドアを閉めたことを確認出来ましたら、料金を入れてください。当コインランドリーはベルギーの製品なので、コインだけの投入となっています。
100円玉、500円玉をそれぞれの投入口から入れてください。おつりは出ませんのでご注意ください。

お札をお持ちの場合、中央にある両替機で交換してください。(千円札と500円硬貨のみの両替です)
料金を投入後は、洗濯行程のコースを選んでください。
右上にある「コース洗濯ボタンン」で、標準1番デリケート5番と表示されます。
そして最後に、左上にある「押」ボタンを押して洗濯行程スタートです。
1、予  洗  水だけで予備洗いを行います。
2、本  洗  ここで自動で洗剤が投入されます。
3、すすぎ1
4、すすぎ2
5、すすぎ3  ここでソフターが投入されます。
6、脱  水
7、終  了
全行程で、約30分(水の注入時間も入れて)です。
残り時間は、表示されます。

すべての洗濯行程が終わったら、出来るだけ早く取り出してください。後から使う方の迷惑になりますので、コインランドリーは皆さんで使われるものですので、ご協力お願いします。洗濯物を長時間放置されていますと、取り出されてしまうこともありますので合わせてご了解ください。

City Wash・シティウォッシュビルダークリニック

〒124-0006
東京都葛飾区堀切2-66-18
         KKマンション1F
TEL/FAX : 03-5654-9065
E-mail : info@tanaka.tw


シティウォッシュブログ

  リンク (募集中)
       いっしょにしませんか?

店内放送中!!